本記事では、打ち上げ・打ち下ろしショットを打つ時の注意点について解説します。
ゴルフは傾斜によって、思わぬ影響を受けるスポーツです。
重要な知識になりますので、初心者の方は是非参考にして下さい。
打ち上げ・打ち下ろしのショットは注意が必要
打ち上げ・打ち下ろしのショットを打つ時は注意が必要です。
理由は以下です。
・ボールが曲がるため
・飛距離が増減するため
上り下りの傾斜で飛距離が増減することは何となく理解できると思います。
気を付けなければいけないのは、ボールの曲がりです。
上り下りの傾斜は、ボールの曲がりやすさにも影響します。
少しの上り下り傾斜でも、大きな影響を受けます。
意識していないと、気づかない内に影響を受けていることがあります。
注意が必要です。
・上り下りの傾斜は「飛距離」と「ボールの曲がりやすさ」に影響する
・少しの上り下り傾斜でも影響を受けるので、注意が必要
打ち上げ・打ち下ろしで出やすい弾道
打ち上げ・打ち下ろしのショットでは、以下の弾道が出やすくなります。
・打ち上げ:フックが出やすい
・打ち下ろし:スライスが出やすい
理由を解説します。
打ち上げでフックが出やすい理由
アドレス時には、ターゲットを必ず見ます。
打ち上げの場合は上を向くので、右肩が下がりやすくなります。
右肩が下がるとアッパースイング(巻き込むようなスイング)になりやすく、フックが出やすくなります。
それに加えて、打ち上げの場合は体重が右に残りやすくなります。
右足を軸に回転しやすくなるため、フックが出やすくなります。
打ち下ろしでスライスが出やすい理由
打ち上げのショットと真逆のことが起きやすくなります。
打ち下ろしの場合は下を向くので、右肩が上がりやすくなります。
右肩が上がると、ボールに突っ込んで打ち込むようなスイングになりやすく、スライスが出やすくなります。
それに加えて、打ち上げの場合は体重が左に残りやすくなります。
左足を軸に回転しやすくなるため、スライスが出やすくなります。
図解すると以下です。
・打ち上げのショット:フックが出やすい
・打ち下ろしのショット:スライスが出やすい
飛距離への影響
打ち上げ・打ち下ろしの傾斜は飛距離に影響します。
・打ち上げのショット:飛距離が落ちる
・打ち下ろしのショット:飛距離が伸びる
理由はシンプルで、打ち上げは着弾が早く、打ち下ろしは着弾が遅いためです。
これは分かりやすいと思います。
もう一つ、傾斜は「ロフト角」にも影響します。
打ち上げのショットは、傾斜の角度分だけロフト角が寝ます。
ロフト角が寝ることで飛距離が落ちます。
逆に、打ち下ろしのショットは、傾斜の角度分だけロフト角が立ちます。
ロフトが立つことで飛距離が伸びます。
傾斜によって「着弾の早さ」と「ロフト角」の両方が変化し、飛距離に影響を与えます。
そのため、思ったよりも飛距離が変化しますので、注意が必要です。
打ち上げ・打ち下ろしショットの打ち方
打ち上げ・打ち下ろしのショットは飛距離が増減します。
なので、傾斜に合わせてクラブ(番手)を選ぶ必要があります。
それに加えて、フック・スライスが出やすい事にも注意が必要です。
上手く打つために、以下を意識しましょう。
︎目線でアドレスを整える
ティーショットはこのように構えると良いです。
打ち上げのショット:ターゲットを見た後、目の前の坂に目線を合わせながら構える。
打ち下ろしのショット:ターゲットを見た後、そのまま目の前の空中を見ながら構える。
目線はアドレス(構え)に大きく影響します。
このように重力と垂直方向を向きながら構えることで、平らな状態と同じように構えることが出来ますので、フック・スライスが出にくくなります。
ティーショットは、重力に対して垂直の方向を見ながら構える。
曲がりを予想して狙う
ティーショット以外は、曲がりを予想して狙うと良いです。
打ち上げ・打ち下ろしのショットで、平らな面と同じようにスイングをするのは難しいです。
なので、曲がる方向を予想して狙いを定めると、結果的に狙った所に打つ事が出来ます。
・上りのショットは右を狙う。(左にフックしやすいので)
・下りのショットは左を狙う。(右にスライスしやすいので)
まとめ
ゴルフ場は打ちっぱなし場のように平坦ではなく、傾斜があります。
傾斜はアドレスやスイングに影響しますので、上手く対応することが必要です。
最後にもう一度、ポイントをまとめます。
打ち上げ:フックが出やすい。飛距離が落ちる。
打ち下ろし:スライスが出やすい。飛距離が伸びる。
コメント