今回はユーティリティーを知らない人向けに、簡単に解説します。
目次
ユーティリティーとは
一言で表すと、ウッドとアイアンの間の良いとこ取りをしたクラブです。
市場に出回ったのは1990年代とのことで、ゴルフの歴史の中では新しい形状のクラブになります。
ユーティリティーの特性
ウッドとアイアンの間の特性があります。
良い言い方をすれば、そこまで長くないので打ちやすく、ロングアイアンに比べて球が上がりやすいクラブです。
ダフってもトップしても大きなミスになりにくい特徴もあります。
スクロールできます
クラブ種 | ![]() ウッド | ![]() アイアン | ![]() ユーティリティー |
---|---|---|---|
球の上がりやすさ | 上がりやすい | 上がりにくい | 上がる |
クラブの長さ | 長い | 短い | 普通 |
ユーティリティーのタイプ
大枠ですが、ウッド型とアイアン型があります。
基本的に初心者はウッド型を選べば大丈夫です。
アイアン型は上級者・パワーヒッター向けと理解しておけば良いと思います。
おすすめのユーティリティー
ユーティリティーを持っていない方は、ウッド型の4番ユーティリティー(22°程度)の購入をおすすめします。
4番ユーティリティーは以下の特徴・用途があります。
余力があれば、他の番手を揃えても良いかと思います。
各番手を揃えれば良いかは、以下リンクを参考ください。
社会人からのゴルフ


【ユーティリティー】 どの番手が必要か 購入優先度 | 社会人からのゴルフ
ユーティリティーを持っていない・追加購入する方が、どの番手から購入すれば良いかの優先度について解説します。 ユーティリティーの購入優先度 ヘッドスピード40m/s程度…
まとめ
ユーティリティーはスコアメイクにかなり役立つクラブです。
持っていない方は、まずはウッド型の4番ユーティリティーの購入をおすすめします。
1本あるだけで、スコアがかなり縮まると思います。
コメント